先生の手帳
先生の手帳
お問い合わせボタン
お問い合わせ
よくある質問
よくある質問
LINE公式アカウントお友だち募集中!
LINE公式アカウントお友だち募集中!
診療案内 診療予約

特長

Features

4つの強み Storong Points

  • 01 臨床心理士の先生によるカウンセリング

    臨床心理士の先生による
    カウンセリング

    臨床心理士の先生の来院があり、心理検査やカウンセリングの機会を設定しています。担当してくださる、臨床心理士・公認心理師の成田ひとみ先生をご紹介いたします。

    01 臨床心理士の先生によるカウンセリング
    臨床心理士・公認心理師 成田 ひとみ 先生

    臨床心理士・公認心理師

    成田 ひとみ先生

    Narita Hitomi, C.P.

    心理検査・カウンセリングを担当いたします成田ひとみです。病院での治療の一環として、患者様がご希望された他、医師からの勧めでカウンセリングを受ける方が増えてきました。心の病気もお薬を使ったり、環境を調整したり、また心理療法・カンセリングを受けたりとさまざまな方法から治療することができます。その治療にあたってはお薬の専門家である薬剤師、環境調整の専門家である精神保健福祉士、そして心の専門家である臨床心理士がいて、全体を見ていく医師がいます。臨床心理士には、思っていることを何でもぶつけてください。カウンセリングによって、道が閉ざされ、希望が見えなくなって孤立したり絶望しか感じられなくなった日々から、息を吹き返して、また平凡で楽しい日常を取り戻せる方々が増えています。患者様のお力になれれば幸いです。

    ♥ 私の強み
    -興味のあることを勉強したり分析したりすること
    -出会いやつながりを大切にすること
    -『生きている』ことを公平に扱うこと
    ♥ 趣味
    -庭のお手入れ
    -韓流、華流ドラマを見ること
    秋田回生会病院 勤務
    心理士として8年間勤務しました。外来で、病棟で、デイケアで、多くの心の病の方たちと接したことは、かけがえのない体験であり、財産です。病院がいかに多くの業種で成り立っているか身をもって知ることができました。私の心理士としての礎です。
    市民相談
    10年以上、秋田市の『心のケア相談』を担当しています。現在は、仙北市、三種町、能代市、八郎潟町も担当しています。
    スクールカウンセラー
    一般の小中高等学校だけでなく、不登校の子どもたちが通う適応指導教室を長く経験しています。現在は、明徳館高校、美大附属高等学院のカウンセラーです。
    子どもの発達・成長支援
    大仙市、潟上市、八郎潟町の健診、発達相談を担当してきました。コドモの森ようちえんとこどもひろばで秋田県初のキンダーカウンセラーをしています。
    女性支援
    NPO法人ここはぐという死産や流産を経験された方を支援する団体のカウンセリングを担当しています。

    カウンセリングでできること

    言語によるカウンセリング
    お話をていねいにお聞きします。思っていることをお話しください。
    身体を使ったカウンセリング
    マインドフルネス瞑想法・呼吸法・リラックス動作法・感覚統合療法・コンディショニング(発達支援法)を行います。
    心と栄養からみたアドバイス
    ホメオスタシス-心のホルモンを考えよう:せっかく心の調子が整うようなお薬を飲んでいるのに、朝はジャム付きのパン、昼はカップラーメンやうどん、夜はピザと糖質ばかりの食事をしている方に出会います。うつ病の状態で食事量が少ないうえに、食べるものが糖質ばかり。それでは栄養不足です。お薬の効き目も半減してしまいます。効果的な食事もアドバイスします。
    心理学からのアドバス
    ポジティブ心理学:自分の『強み』をいかして生きる方法をアドバイスします。
    弱みの克服に注目すれば、失敗体験が増えて自分を責めることが多くなり、『強み』さえも弱まります。『強み』なんてないなんて思っていませんか。それは自分に気づいていないだけです。科学的な研究に基づいて、あなたの強みを見つけます。
    各種心理検査・発達検査
    検査の結果は、不変ではありません。厚労省も『発達障害は成長とともに改善されていく課題もあり、必ずしも不変的なハンディキャップとは言い切れないのです。』との政策レポートを出しました。検査をして成長のためにお役立てください。
  • 02 症状改善後も継続したアフターケアの取り組み

    症状改善後も継続した
    アフターケアの取り組み

    症状が改善した後も患者様の人生はまだまだ続いていきます。当クリニックでは、患者様が一生安心して生活を送ることができるよう、サポートし続ける体制を整えます。しばらくクリニックへ通われていなかった時でも、状態が気になった際は気軽にお越しください。患者様がより良い状態で、充実した生活が送れることがなにより重要と考えます。

    02 症状改善後も継続したアフターケアの取り組み
  • 03 落ち着いて過ごせる空間・環境づくり

    落ち着いて過ごせる
    空間・環境づくり

    待ち合いや診察室の色使いや雰囲気を配慮し、患者様がリラックスし、より会話をしやすい空間造りを演出しています。キッズスペース・ベビーキープを設けることにより、子育て世代の患者様も安心して過ごしていただけます。「患者様同士であまり顔を合わせたくない」という方にも配慮し、目線の合わないカウンター席を用意しています。

    03 落ち着いて過ごせる空間・環境づくり
  • 04 快適さ・利便性への配慮

    快適さ・利便性への配慮

    WEB予約システムを導入し、待ち時間や予約状況の可視化を実現しました。待ち時間中も快適にお過ごしいただけるよう、クリニック内にフリーWi-Fiを設置し、電源もご利用いただけます。電源はカウンター3席分のみとなりますので、他の患者様にご配慮いただきながらご利用ください。

    04 快適さ・利便性への配慮